
コース概要
プログラミングやEXCEL、ACCESS、VBAなどを学び、プログラミングの基礎を学び、プログラマやシステムエンジニア等のIT系の職につくことを目指すコースです。未経験の方にも学びやすいよう、基礎からレクチャーいたします。
コースのポイント
-
プログラミングを基礎から習得
-
需要の高いITスキルを身に付けられます
目指す資格
- 基本情報処理技術者
- Oracle認定JavaプログラマSilver
目指す就職
システムエンジニア(SE)/Webエンジニア/プログラマー等、プログラミングの知識を活かした就職
訓練内容
データベースMySQL・Javaプログラミング(文法編・オブジェクト指向編・応用編)・HTML&CSS・Webシステム開発・Excel/VBA/ACCESS
訓練の受け方
- PCで専用のWEBページにアクセスし、150時間分の訓練の動画を視聴いただきます。
(テキスト等も同封します) - 学習内容の分からない点などは、メンターが個別レッスンします。(要予約制)
カリキュラム内容
内容 | 時間数 | 詳細 |
---|---|---|
Java プログラミング (文法編) |
48 | Java の基本な書き方、制御構文、クラスライブラリについて学習し、プログラムを作成するための基本を習得します。また、演習を通じ、実際にプログラミングを行い記述する力も養えます。 |
Java プログラミング (オブジェクト指向編) |
プログラムを効率化する手法であり『オブジェクト指向』の特徴を学習し、『オブジェクト指向』を使って Javaプログラムを作成するための基本を習得することができます。また、演習を通じ、実際にプログラミングを行い記述する力も養えます。 | |
Java プログラミング (応用編) |
『Java プログラミング(文法編)』で習得する基本的な文法、『Javaプログラミング(オブジェクト指向編)』で修得する『継承』や『インターフェイス』『オーバーライド』などの技術を基に、新たにWebブラウザーで利用するアプリケーションである。Webアプリケーションを作成するための技術を習得します。 | |
HTML&CSS | 18 | Webサイトを構成する言語である「HTML5」と「CSS3」の基本文法を学び、WEBシステム構築に必要なフォームなどの作成手法まで学びます。 |
データベース MySQL (Windows版) |
18 | システムやアプリケーションなどを開発する際に必要となる「データベース」の基本的な概要や、実際の利用方法について習得します。演習では実際にデータベースを使用し、データベースと対話する SQL 文でデータの取得や登録、更新などを習得する事で、プログラミングの際にデータベースの使い方が理解できるようになります。 |
Webシステム開発 (Sprig Framework) |
24 | Spring Frameworkを用いたWebシステムの開発実習を通して、Webシステム開発の流れから、フレームワークの動作や基本的なシステム開発手法についての理解を目指します。 |
Excel活用 | 18 | 普段の業務で役立つ多彩な機能をマスターして、業務の効率化や成果を上げることができるようになります。 |
Excel VBA | 12 | Excelのマクロ機能(一連の操作を記録し、自動実行する機能)を使用し、さらに効率よくマクロを機能させるためのプログラム言語である「VBA」を基礎から学習します。 |
Access | 12 | 基本操作から実際の業務で役立つテクニックを学習します。企業の管理業務では必須のAccessを基礎から学習できます。 |
合計 | 150 |
※カリキュラムは変更になる可能性がございます。